DPDによる界面張力の評価
水とオクタン間の界面張力をDPDを用いて計算しました。オクタンはDPD粒子3個で表現し、水は1DPD粒子で表現しました。各粒子の体積は水分子3個分としたため、基準体積Vbeadは54.3[cm^3/mol]となり、系の数密度(ρ=3)から基準長さRcは6.46[Å]となります。
| ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
各球に与える斥力パラメータaは全原子モデルのMD計算から求めた溶解度パラメータδ(表1)から以下の式をもちいて算出し、水/オクタン粒子間はaij=120.1としました。なお同種粒子間はaii=25としました。
| ||||||||||||
表1 水、オクタンのモル体積・溶解度パラメータ | ||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
図1にDPD粒子による水/オクタン界面のモデルを示します。DPD粒子は水分子が3000個、オクタン分子は1000個とし、界面を形成するように配置後「COGNAC」により計算を行いました。緩和後も界面は維持されており、各方向のストレス値から界面張力を以下の式により算出しました。なお基準長さを用いて界面張力の有次元化を行っています。以上の計算により、水/オクタン間の界面張力は50.1[dyn/cm]と評価されました。実験値の51.7[dyn/cm][1]と比較して良好な結果といえます。
| ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
| ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
図1 界面のモデル (上部が水領域、下部がオクタン領域) | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
図2 界面張力の時間変化 | ||||||||||||
なお図3に、このモデルにおける界面張力のaij依存性を示します。aij>30において二相に分離し、aijの増加とともに界面張力が増加することがわかります。
| ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
図3 界面張力とaijの関係 | ||||||||||||
●参考文献 [1] A.Maiti and S. McGrother, J. Chem. Phys., 120, 3, 15 (2004) |